親知らずってなに?
  • 親知らずとは上顎第三大臼歯、下顎第三大臼歯のことをいいます。
  • なぜ親知らずというか?それは赤ちゃんや子供の歯の生え始めと違って成人して親元を離れてから歯が生え始めることから親が歯の萌出を知らないということでこのように言われるようです。
  • 親知らず4本を含めると正常な永久歯の本数は32本になります。
  • ところがお口の中をみると現代人は28本しかない人のほうが多いのです。
  • それは人間の進化により顎の発育が小さくなり親知らずの萌出するスペースがなくなり、顎の骨の中に埋伏した状態にあるか、親知らずそのものが退化してなくなったためです。

親知らずによるトラブル

  • 親知らずが顎の骨のなかで横になっていると前の歯(第二大臼歯)を押して痛みを誘発したり、歯の根に穴を開けて歯髄炎を起こすことがあります。
  • 歯列全体のバランスが悪くなって、かみ合わせのトラブルを起こしたり歯並びを悪くしたりすることがあります。
  • 汚れがたまりやすくなってお口の中が不潔になりむし歯の原因になります。
  • 正しい位置に生えてこないと歯肉や頬粘膜に炎症を起こしたり、歯周病を悪化させる誘因になります。
  • 顎関節症の原因になります。
  • めまいや肩こり頭痛などの不定愁訴を起こすことがあります。
  • 顎の骨の中に嚢胞を作ることがあります。
親知らずを抜歯したほうがいいケース
  • 上記のような症状やトラブルを起こしたケース
  • 症状がなくても将来的に上記のようなトラブルが予測されるケース
  • 矯正治療を行っていて歯並びに悪影響が予測されるケース
親知らずを抜歯しなくてもいいケース
  • 正常に萌出していてかみ合わせが正常なケース
  • 症状がなく将来的にも問題がない思われるケース
  • 歯の移植に使えそうなケース
顎関節症ってなに?
顎関節症(がくかんせつしょう)とは顎関節に発生する、開口時の疼痛 、開口時の関節雑音、開口制限を特徴とする症候群のことを一般的には顎関節症といっています。顎関節学会では1型〜5型に分類しています。
原因
  • 口の異常な開閉運動
  • 歯ぎしり
  • 不適合な補綴物による咬合異常
  • 生活習慣
  • ストレスなど
症状
  • 開閉時の痛み
  • 関節雑音
  • 開口障害
  • 筋肉のこわばりなど
治療
  • スプリント療法
  • 理学療法
  • 薬物療法
  • 矯正
  • 咬合治療など